マム宅のキッチンから無くしたものの一つに、炊飯器があります。
内釜が傷んできたときに新調するか土鍋に変えるかをかなり悩んでて、炊飯器が使えるあいだにとりあえず手持ちの土鍋で1度炊いてみることにしました。
〈炊飯器お悩みポイント〉
・置いてるとこスッキリさせたいな。
・一升炊きピンキリだけど高額やな。
・洗う部品が多いな。
・炊飯器自体の掃除が面倒。
これが土鍋になると、洗うのは鍋とフタだけ。
洗えば収納できてキッチンがスッキリする。
一升は炊けないけど五合は炊ける。
予算2万円で済む。
保温ができない😭
予約炊きできない😭
寝坊した日は恐怖の一言だったよ。ある日起きたら朝食の時間・・・😱が1度だけありました。
それからはMax五合を炊き、食べた残りは一膳タッパーに入れ冷凍保存!ストックがあれば急いで食べたい時もチンするだけでOK👌
としてたんだけど、今や電子レンジも捨ててしまったので、1膳タッパーはやめて、鬼の意思でその都度炊くことにしてます。大人になったので寝坊もしなくなったし笑。もし余ったら蒸し器で温め直してます🍚
炊飯器をやめてご飯をストックするようになった時に、キッチンスケールを使うようになりました。お腹の様子で選べるように100g150g200gの3種類を人数分作成♪
最近は冷凍ストックはしないけれど毎回計るのはクセになってます。適当にご飯をよそってた時は子供達が残した時、どのくらい食べたか分からなかったけど、計ってるからどのくらい食べたか大体わかるので便利です。
土鍋はおこげができて子供達が嫌がったため、炊飯鍋を買うことにしました。予算以内で買え、初代は10年使えました。ガス火で炊くのでめちゃ美味しいご飯が食べられますよ。
毎朝、炊飯器を使ってた頃よりは少し早めに起きないといけないけど。炊いてる間にキッチンの用事をしていたら全然気にならない程度の手間です。あんまり気にならないまま15年使ってきました。子供たちも難なく使ってますよ。炊飯器と土鍋、どちらを使うかは好みですけどね。鍋で炊く生活もいいですよ。
では、またお会いしましょう(*´︶`*)ノ