病院や美容院の予約、最近はネットやアプリから予約ができることが増えてきて、だいぶハードルが下がってきたけど。行こうかなと覗くと空きがなくて、早めにとわかっててもなかなか腰が上がらない(´ε`;)メンドクサ。その面倒くさい、行った時に予約を取ってしまって解決!
予約を取って帰る練習は、新しく通いだした美容院で特訓されました。「もし良かったら次回の予約取って帰ってください♪」えーっ?初回なのに半ば強引だなぁ・・・とは思ったけど「まっ他にいい所あったら、後からキャンセルしたらいいか。」で、もう予約取りながら2年程通ってる・・・完全にお店の勝ちだよね(◍¯∀¯◍)ヒヒ
美容院行って、予約して帰る、であっという間にタスクが2つ終わった✨️今すればそこで完結するけど、後でするを選択したがために未来の仕事が倍になる。
・後でもう一度予定を考える
・後でまた予約の連絡をする
「後でやろう」をすると、仕事が増えていくのはそのせいだよね。
あとマムを悩ませるのは、歯医者の予約。本当は季節ごとに行きたいけど逃してしまうと半年1年とすぐに経っちゃう。行く気はあるんだけどその時の別の予定を優先してしまうんだな(´ε`;)定期検診や歯のお掃除の予約ってそろそろ行きたいなって頃にはいっぱいで上手く予約が取れないんだよね。「次回どうされますか?」も同じで、先の予定なんて分からないし急な予定が入って変更の電話も嫌だし、近づいてから考えたいから🥺「・・・後でまた予約します。」とやんわり逃げてた。だけどまた改めて考えて電話するなら、来る前に考えて今伝えてみたら・・・どうやろ?1ヶ月以上先の予定だからこちらの希望が叶いやすいし。今まで予定が急に入ることもなかった。わざわざ予約変更するのも面倒なので自分の予定を合わせていくようになるし、体調が悪いときの変更も1年に1度あるかないかだったな。
「また後で予約しますね(*´︶`*)」以前は本当に家でゆっくり考えたくて言ってたんだけど、今は「次はないかなぁ・・・」って思ったときのセリフかもしれないな。
未来には未来でやるべきことがあるので、後でやろうを選んだ時点で、詰みの始まりなんだよねー。って分かってるのに、本日の家事が出来ないマムがいる( ・᷄-・᷅)・᷄-・᷅)・᷄-・᷅)
では、また会いましょう(*´︶`*)ノアリガトウゴザイマシタ