mini*mumstyle

~ワンオペmumの暮らし方~

子供がいてもミニマリズム!ミニマリズム的「食器の数」

お皿とスプーン、スープカップがあれば最低限の食事はできます。

ミニマリストさんだとワンプレートでいけます。という意見も多いですね。

 

必要なものは所有し、

必要以上には持たない。

という観点から

食器はまあまあ所有してます。

  必要だから。

といって、カレー皿を3種類所有したりはしていません。

気に入っているものだけを。家族分。

もちろんウチにも1枚で済むお子様ランチプレートもあります。

1枚で済むし、子供も喜ぶので大きくなった今でも使います。^^

 

だけど

箱に入ったままの食器はありません。

常にみんなで使うものだけ。

最低1年に1度は使うものだけ。

 

ご飯茶碗

汁椀

大皿

カレー皿

グラタン皿

パン皿

ランチプレート

取り皿大中小

サラダボウル

中鉢

小鉢

ガラス鉢、を人数分。

と挙げてみたら、結構持ってるなぁ。

 

ミニマリスト志望だけど、なぜ食器は多いのか?

それは、子供達に作法を学んで欲しいから。

日本には色々なお作法がありますね。

食器の種類、食器を置く位置。

お茶碗の持ち方、お箸の持ち方使い方。

それらを知っておいて欲しい。

大人になって知らないと子供が困ると思っています。

学校でも少しは見てもらえますが、行儀は家でしか教えられないと思います。

それらはプレート1枚では伝えきれないのです。

IMG_3593.png

 

子供は経験が少ない。

大人の私たちはある程度経験をし、物の要る要らないを判断しています。

代用が効くものか否かなど。

経験上プレート1枚でも大丈夫だという判断に大人は至りますが、判断基準の少ない子供にとってはあまり良くないかもしれません。

物事を、食器の種類や使い方を、

知らないままでは子供が苦労します。

なので、ある程度は教えてあげたいという気持ちで所有してます。

 

私は、ステキな俳優さんの食事シーンでもお作法が気になるタチなのです。

IMG_3596.png

IMG_3595.png

マナーが良ければ、プラスにならずともマイナスにはならない。

食事相手の方の気分を損ねることもないですね。

 

 

感性を磨くのも素敵なこと。

食器も陶器、磁器、ガラスと持っています。

なぜ、そこにたどり着いたかというと

2号の発した言葉からです。

ある夏、マグカップにサイダーを注いで飲もうとしていた私を見て、

「ママ、炭酸はグラスで飲む方が美味しいよ。泡を見てさらに美味しく感じるんだよ」

・・・確かに。そう。

ビールもそうですよね。

冷えたジョッキに泡立つビール。

あぁ美味しそう!!

 

ちょうど捨て活スイッチの入っていた私は、コップは温冷いけるマグカップだけにしようと思っていたところでした。

ですが2号の言葉を聞き、グラスとマグカップを残すことに決めました。

もちろん家族分だけです。^^

 

あとは日本茶セットを持っています。

お客様が来た時に使います。

コーヒーセットにしなかったのは、好みによってミルクや砂糖など細々用意するものが多いからです。

色々持ちたくない、という私の思考です。

日本茶ならお茶っ葉だけ。

来客後はそれを飲み切るだけです。

家庭訪問、それぞれの両親、お友達。

年に1度は誰かが訪ねて来ます。

 

子供の言葉から、何でも減らせばいいものではないなと実感した時でした。

こういう子供の素敵な感性、大事に育てていきたいです。

 

ちなみに、ご飯茶碗、マグカップは自分たちで選ばせています。

自分で「今好きな物」を選ぶ練習をさせています。

自分のお気に入りを探す練習です。

これから、物と上手に向き合うためですね。

好きな物は大事に扱います。

子供だけど割ったりしません。

割るのはだいたい大人です^^

 

 

子供の持ち物はmaximum

だけど思考はミニマリズム

お立ち寄りいただき、

そして最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。

またお会いできれば、嬉しく思います。

 

                                                      ❋mum

「ミニマリストになりたい」

部屋にはベッドとテーブルだけ。

入居前かと思うくらいのスッキリ感。

キッチングッズは収納できる分しかない。

あぁ素敵⋯。

SNSを眺めてはうっとりする日々。

 

こんにちは、mumマムです。

ミニマリストに憧れる、40代専業主婦です。

小中高の散らかし盛りが3人おりますので

いつも、誰かが、何かを、出しっぱなし。

ズボラな性格も相まって片付けが追いつかず、

スッキリとはかけ離れたお家で暮らしています。

 

正直、子供がいると世のミニマリストさん達のようには上手くいかない事ばかりです。

学校の持ち物だけで、ミニマリストさんの持ち物を優に超えていると思います。

 

私も1人目までは何とか頑張ってスッキリを保つことができていましたが、二人目三人目となると途端に回らなくなってきました。

 

子供は「いつか使うかも」だらけ

物は子供の年齢と人数に比例して増えていくように思います。

子供は大人の比にならないほどのものを所有していて、年々増えるばかりです。

12人と増えれば倍倍ですね。

 

赤ちゃんの頃は衣類や絵本、少しのおもちゃ。

歩く頃には外遊びの道具、食器も1人前。

入園すれば増加の一途です。

絵や工作も持ち帰ってくるので、保管場所に頭を抱えます。

小中高と科目は増えて教科書、ノート、参考書、毎日の配布物。

あまり家具は増やしたくなかったのですが、保管する本棚が必要になってしまいました。

 

○○道具に○○箱も、細々と高校生になるまで使用するため、捨てる訳にいきません。

習い事や塾、部活動が始まれば、もう子供だけで管理するのは無理です。

親もお手上げ状態です。

 

加えて「いつか使うかも」があります。

大人の持ち物ではいつかはほぼ来ないです。笑

しかし子供のいつかは急に来ます。なので「子供のいつか使うかも」は取ってあります。

学生の間だけなので、何年後かにはそのスペースは確実に空になります。捨てる時期が分かっているので気持ちの負担は軽いです。

あとは持っていたのに買い直すということを、あまりしたくないというのもあります。

捨てるのは簡単です。

やっぱり使わない、どうしても存在が気になるなら捨てたらいいと思います。

 

結果、私はもう「子供はmaximumでもいい」と腹をくくりました。

 

「子供がいてもミニマリズム

子供はマキシマムでいいと思っても、やっぱり片付いた部屋で暮らしたい!!

お友達も呼びたいし、住んでる家族もスッキリ気持ち良く暮らしたい。

となると、大人が現時点でいるものだけにする努力は必要になってきます。

 

極端に持たない暮らしが良いのではなく

「家族や自分にとって必要なものはしっかり所有して、必要以上のものは持たない」

ということを意識していくと、少しづつ考え方が変わり、生活に変化が現れてきます。

 

必要な物や量は人それぞれ違うので、

自分にとって必要な物少し考える必要がてできますが、やりながら答えが出てくると思います。大事なものが分かってくると、今日は必要と判断したものでも、半年後はもう要らないかなとアップデートしていく事柄がだんだんと増えていきます。

スッキリへの1歩ですね。

 

「必要最小限で暮らす」ミニマリズム

私は少しずつ家族に伝播しております。その甲斐あってか、高校生の1号はSNSミニマリストを見て目を輝かせています。

将来はミニマリストになるはずです。笑

 

ウチはまだまだ子供たちの宝物でいっぱいですが、そこはいつか片付くので、先に自分の持ち物を見直している最中です。

将来の目標は、スーツケース1つで身軽に動ける物量になって気楽に暮らすことです。

楽しみながら頑張ります♪

 

私の試行錯誤が皆さんの最適解のヒントになれば幸いです。

 

ではまた、お会いできたら嬉しく思います。

 

                                                            ✻mum